沿革
沿革(西日本ステンレス鋼線の歩み)
1973(昭和48)年 3月
| 石橋種吉氏(石橋特殊線工業株式会社社主)が、山口県熊毛郡田布施町に資本金2,000万円で西日本ステンレス鋼線株式会社を設立
|
1973(昭和48)年 5月
| 第1・第2工場で金網材・再伸線材等の軟質材料を主力に操業開始
|
1974(昭和49)年
| 第3工場新設
|
1975(昭和50)年
| 第4工場および倉庫新設
|
1979(昭和54)年 4月
| 日商岩井株式会社(現・双日株式会社)が資本参加(出資100%)
|
1984(昭和59)年 8月
| 資本金8,000万円へ増資
|
1988(昭和63)年
| 第6工場新設
|
2000(平成12)年 7月
| 鈴木金属工業株式会社(現・日鉄SGワイヤ株式会社)が資本参加
(出資比率 鈴木金属工業株式会社 85.5% 株式会社メタルワン 14.5%) |
2001(平成13)年 9月
| 溶接用ステンレス鋼線 JIS Z3321 認証取得
|
2003(平成15)年 8月
| 一般ステンレス鋼線 JIS G4309 認証取得
|
2007(平成19)年 7月
| 鈴木住電ステンレス株式会社が資本参加(出資85.5%)
(鈴木金属工業株式会社より鈴木住電ステンレス株式会社へ全持株譲渡) |
2011(平成23)年 4月
| 株式会社メタルワン鉄鋼製品販売が資本参加(出資14.5%)
(株式会社メタルワンより株式会社メタルワン鉄鋼製品販売へ全持株譲渡) |
2016(平成28)年 10月
| 厚生労働省「若者雇用促進法に基づくユースエール認定企業」認定(県内2社目)
|
2017(平成29)年
| 裏山造成工事・第5工場増築・第7工場(製品倉庫)新設
|
2018(平成30)年 5月
| ステンレス鋼線とNi及びNi基合金線の設計及び製造
ISO9001:2015/JIS Q 9001:2015 認証取得 |